加藤 至道
カトウ シドウ
明治〜昭和期の僧侶 臨済宗大学(現・花園大学)学長。
- 生年
- 元治1年12月20日(1865年)
- 没年
- 昭和19(1944)年7月19日
- 出身地
- 尾張国(愛知県)
- 経歴
- 17歳で得度し、大衆寮を卒業後、岐阜県永保寺で修行。愛媛県仏心寺の住持を経て、大正11年臨済宗大学(現・花園大学)学長となる。昭和11年臨済宗南禅寺派管長。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
加藤至道 かとう-しどう
1865*-1944 明治-昭和時代前期の僧。
元治(げんじ)元年12月20日生まれ。臨済(りんざい)宗。17歳で得度し,大衆(だいしゅ)寮(花園大の前身)を卒業後,岐阜県永保寺(えいほうじ)で修行。愛媛県仏心寺の住持をへて,大正11年臨済宗大(現花園大)学長となる。昭和11年臨済宗南禅寺派管長。昭和19年7月19日死去。81歳。尾張(おわり)(愛知県)出身。法名は物初。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 