加藤 重右衛門
カトウ ジュウエモン
昭和期の陶芸家 笠原町(岐阜県)町長。
- 生年
- 明治27(1894)年12月21日
- 没年
- 昭和49(1974)年10月15日
- 出生地
- 岐阜県笠原町
- 本名
- 加藤 十右衛門
- 経歴
- 瀬戸の陶芸家。美濃大平の陶祖・加藤景豊の流れをくむ。昭和2年郷里の笠原町長。7年美濃焼の研究を始め、15年大菅に八坂窯を開窯。黄瀬戸、織部、美濃伊賀などを中心に作陶した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
加藤重右衛門 かとう-じゅうえもん
1894-1974 昭和時代の陶芸家。
明治27年12月21日生まれ。昭和2年生地の岐阜県笠原町の町長。7年美濃(みの)焼の研究をはじめ,古陶片を発掘してその歴史をさぐる。黄瀬戸,織部,美濃伊賀などを中心に作陶した。33年県重要無形文化財保持者。昭和49年10月15日死去。79歳。本名は十右衛門。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 