加藤金平(読み)かとう きんぺい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加藤金平」の解説

加藤金平 かとう-きんぺい

1800-1866 江戸時代後期の砲術家
寛政12年生まれ。越後(えちご)(新潟県)高田藩士。天保(てんぽう)12年(1841)藩命高島秋帆に,のち下曾根金三郎にまなぶ。帰藩して大砲鋳造,銃隊の編制など兵制改革にあたった。第2次幕長戦争に砲隊長として出征し,慶応2年6月14日戦死した。67歳。本姓遠山。名は直竜。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む