助戸勧農遺跡(読み)すけどかんのういせき

日本歴史地名大系 「助戸勧農遺跡」の解説

助戸勧農遺跡
すけどかんのういせき

[現在地名]足利市助戸一丁目・助戸仲町・宮北町・寿町・常盤町など

南流するふくろ川西岸の低台地一帯の助戸と旧勧農の地に位置する。土器出土地は約一千メートル四方に及び、西側は現伊勢いせ町の国府野こうの(字十念寺)遺跡に接続するとも考えられる。北東地域には弥生式土器や古墳前期の土師器が多く、袋川河床からは独木舟も出土。市立第三中学校敷地からも弥生式土器や古瓦などが出土し、昭和五九年(一九八四)の調査では、土師器・須恵器・鉄製品・奈良三彩(蓋)を含む奈良・平安時代の竪穴住居跡八軒以上が出土し、集落跡の一部を確認。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android