労り(読み)イタワリ

デジタル大辞泉 「労り」の意味・読み・例文・類語

いたわり〔いたはり〕【労り】

いたわること。思いやりの気持ちで接すること。「労り言葉を掛ける」
(「功り」とも書く)苦労すること。骨折り手柄
「何の―もなく建てたる寝殿の」〈松風
病気
山吹は―あって都にとどまりぬ」〈平家・九〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む