労兵(読み)ロウヘイ

関連語 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「労兵」の意味・読み・例文・類語

ろう‐へいラウ‥【労兵】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 兵士に骨を折らせること。また、疲れた兵士。疲兵。
    1. [初出の実例]「野軍に敵を疲らかして、雌雄を労兵(ラウヘイ)の弊に決すべし」(出典:太平記(14C後)三四)
  3. 労働者と兵士。特に、ロシア革命一九一七)以降労働者と兵士とが結びついた組織をいった。〔現代用語辞典(1925)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む