勅使池(読み)ちよくしいけ

日本歴史地名大系 「勅使池」の解説

勅使池
ちよくしいけ

[現在地名]豊明市沓掛町

市の北部にあって三二ヘクタール余の池。「豊明町誌」は「大永八年(享禄元年)五月二四日、後奈良天皇が左中将経広卿を勅使として、東郷とうごう祐福寺ゆうふくじ綸旨を下された。経広卿は、勅使池の工事のため桟敷を組み、その上で工事を監督した」と伝え、現在も桟敷さじき・勅使の地名が残っている。

沓掛城主近藤長安(阿願)は嘉慶二年(一三八八)祐福寺(現愛知郡東郷町)建立に尽し、代々勤皇の家筋であったと伝えるので、勅使池の築造朝廷助力もあったと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android