動物磁気(読み)どうぶつじき(その他表記)animal magnetism

翻訳|animal magnetism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「動物磁気」の意味・わかりやすい解説

動物磁気
どうぶつじき
animal magnetism

今日でいう催眠療法創始者というべき F.メスメルらの用語で,催眠術を施した場合,施術者から被術者に流れると考えられる仮定液体,あるいは力をいう。彼らは,この液体あるいは力が磁気となんらかの関係があるとの信念から,このような言葉を用いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む