動的変成作用(読み)どうてきへんせいさよう(その他表記)kinetic metamorphism

岩石学辞典 「動的変成作用」の解説

動的変成作用

岩石がその変位に伴って変形破砕される作用で,変位変成作用といわれることがあるが,この語は歴史的に広域変成作用と同意義に使用された[片山ほか : 1970].この変成作用は広域的な剪断を受ける過程で発達した熱や圧力による変成作用[Amborose : 1936, Sceumnn : 1936, Ramberg : 1952].動力変成作用(dynamometamorphism)と同義[渡辺編 : 1935].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む