動脈栓塞(読み)どうみゃくせんそく

精選版 日本国語大辞典 「動脈栓塞」の意味・読み・例文・類語

どうみゃく‐せんそく【動脈栓塞】

  1. 〘 名詞 〙 動脈内腔に物がつまって血液の流れを妨げること。閉塞する物として最も多いのは血液凝固物で、心臓弁膜症心内膜炎の時に見られ、ほかに動脈壁内壁についた粥状硬化物、また敗血症の時には細菌の塊、骨折の時には骨髄から流れ出た脂肪の塊などがある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む