勘糺(読み)かんきゅう

精選版 日本国語大辞典 「勘糺」の意味・読み・例文・類語

かん‐きゅう‥キウ【勘糺】

  1. 〘 名詞 〙 法律にてらしあわせて、罪があるかないか、よく調べること。物事の是非善悪理非曲直を、よく調べること。
    1. [初出の実例]「望請、蒙下符、将勘糺者」(出典:東南院文書‐承和九年(842)七月二〇日・因幡国司解)
    2. 「国司法に依て其事を勘糺すれば、則ち駿奔して洛に入る」(出典:日本開化小史(1877‐82)〈田口卯吉〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む