勘糺(読み)かんきゅう

精選版 日本国語大辞典 「勘糺」の意味・読み・例文・類語

かん‐きゅう‥キウ【勘糺】

  1. 〘 名詞 〙 法律にてらしあわせて、罪があるかないか、よく調べること。物事の是非善悪理非曲直を、よく調べること。
    1. [初出の実例]「望請、蒙下符、将勘糺者」(出典:東南院文書‐承和九年(842)七月二〇日・因幡国司解)
    2. 「国司法に依て其事を勘糺すれば、則ち駿奔して洛に入る」(出典:日本開化小史(1877‐82)〈田口卯吉〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む