勝川春童(読み)かつかわ しゅんどう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「勝川春童」の解説

勝川春童 かつかわ-しゅんどう

?-? 江戸時代中期-後期浮世絵師
勝川春章にまなぶ。一説には春章の師の勝川春水門人という。安永-寛政(1772-1801)のころに春章風の役者絵や肉筆美人画などをえがき,黄表紙などの挿絵おおい別号に蘭徳斎,春道。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む