日本歴史地名大系 「勝負沢岩陰遺跡」の解説 勝負沢岩陰遺跡しようぶざわいわかげいせき 埼玉県:秩父郡皆野町下日野沢村勝負沢岩陰遺跡[現在地名]皆野町下日野沢 根古屋金沢(かねざわ)川の支流勝負沢をわずかにさかのぼった右岸にある。標高二六〇メートル。勝負沢との比高は約六メートル。昭和三六年(一九六一)発掘調査が行われ、岩陰は北東方向に一五メートルの間隔をもって二ヵ所開口していた。第一洞で炉跡二が発見され、土器は縄文時代早期のみで山形押型文・田戸下層式・田戸上層式・条痕文系土器であった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by