皆野町
みなのまち
面積:六三・六一平方キロ
郡の北部、秩父盆地の北東部に位置し、東は東秩父村、西は吉田町・児玉郡神泉村、南は秩父市、北は長瀞町・児玉郡児玉町・大里郡寄居町に接する。村中央部を南北に荒川が流れる。同川には北部で三沢川、中央部で日野沢川、南部で赤平川が合流する。遺跡の分布は、荒川が両岸に形成した河岸段丘の発達した中央部の皆野・国神地区、山地で西部の日野沢・金沢地区、東部の三沢地区の三地区に分けられる。皆野・国神地区の遺跡は、右岸の皆野地区で旧石器時代の細石器群と多面体石核・石刃の発見された吉丸遺跡、縄文時代中期から後期の大背戸遺跡・駒形遺跡が展開している。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 