勧修寺家文書(読み)かじゅうじけもんじょ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「勧修寺家文書」の意味・わかりやすい解説

勧修寺家文書
かじゅうじけもんじょ

藤原北家(ほっけ)冬嗣(ふゆつぐ)の孫、内大臣高藤(たかふじ)を始祖とする勧修寺家に伝来した文書、記録、典籍、絵画などを総称していう。約2100点。その中心をなすものは記録類であり、『為房卿記(ためふさきょうき)』『永昌記(えいしょうき)』など著名な原本を含む。多くは写本であるが、筋のよい写しとして注目される。公事(くじ)儀式補任(ぶにん)、有職(ゆうそく)などの記録にもみるべきものが多い。後陽成(ごようぜい)天皇宸翰(しんかん)など宸翰類も多数存する。京都大学文学部国史研究室所蔵。

[橋本政宣]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android