包み物(読み)つつみもの

精選版 日本国語大辞典 「包み物」の意味・読み・例文・類語

つつみ‐もの【包物・裹物】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 布施(ふせ)、祿(ろく)贈り物などにする金銀、絹布地の類を包んだもの。
    1. [初出の実例]「すずろなる布(め)の端(はし)をばつつみて賜へりしぞ。あやしのつつみ物や。人のもとに、さるものつつみておくるやうやはある」(出典枕草子(10C終)八四)
  3. 紙、風呂敷(ふろしき)などに包んだもの。
    1. [初出の実例]「背には麻の大風呂敷の包物(ツツミモノ)を背負ひ、腰には刀を三本挿してやって来ました」(出典:落語・道具の開業(1891)〈三代目三遊亭円遊〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例