北京師範大学(読み)ペキンしはんだいがく(その他表記)Bei-jing shi-fan da-xue

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「北京師範大学」の意味・わかりやすい解説

北京師範大学
ペキンしはんだいがく
Bei-jing shi-fan da-xue

中国,北京にある国立教育系大学。 1902年創立の京師大学堂師範館を起源とする。優級師範科,優級師範学堂,北京高等師範学校,北京師範大学と変遷したのち,31年に北京女子師範大学と合併して,国立北平師範大学が成立。日中戦争中は北平大学,天津北洋工学院とともに西安で西北聯合大学として存続。 49年に現校名に改称。中等教員養成を主目的とする。付属の中学校小学校幼稚園を有する。学生数約1万 3300名,教員数約 4500名 (1997) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む