すべて 

北小大門町(読み)きたこだいもんちよう

日本歴史地名大系 「北小大門町」の解説

北小大門町
きたこだいもんちよう

上京区黒門通上長者町下ル

南北に通る黒門くろもん通を挟む両側町

平安京条坊では、左京一条二坊一保一町にあたり、官衙町の「織部町」の地(拾芥抄)

寛永一四年(一六三七)洛中絵図には「小大文丁」、寛永一八年以前平安城町並図には「小大文字町」とあり、宝暦一二年(一七六二)刊「京町鑑」で「北大門町 北組南組二町に分る」とあり、「北大門町北組」が「北小大門町」となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む