北小泉村(読み)きたこいずみむら

日本歴史地名大系 「北小泉村」の解説

北小泉村
きたこいずみむら

[現在地名]郡山市富久山町ふくやままち北小泉きたこいずみ富久山町ふくやままち堂坂どうざか

福原ふくはら村の東、南小泉村の北、阿武隈川東岸の河岸段丘に立地。南境をさくら川が西流する。応永二四年(一四一七)五月一日の浄祐譲状(青山文書)に「きたこいつみ殿」とみえ、紀州熊野山本宮・新宮の旦那職を田村庄糠田侍従阿闍梨に譲渡している。永禄一一年(一五六八)七月吉日の熊野山新宮年貢帳(同文書)に、田村庄六六郷のうちとして「三段百文 北小泉、二百文ハあれ申候、以後者三百文御取可有候」とみえ、通常は三段・三〇〇文を庄園領主熊野山新宮に上納していた。天正一四年(一五八六)一〇月一三日の熊野山新宮年貢帳(同文書)に「三段三百文 北小泉、此内百五十済不申候」とみえる。


北小泉村
きたこいずみむら

[現在地名]相馬市北小泉

南の小泉村の枝郷。東流する小泉川北岸の台地に位置し、東と北と西は新沼にいねま村に接する。明暦二年(一六五六)同村の一部を加えて小泉村から分村したとされるが(相馬藩政史)、「奥相志」に「寛永以後、小泉新沼の地を割き、田を墾して一邑となせるものか。俗にこの地を呼んで西新沼と曰ふ」とある。天保郷帳にみえる小泉村に「古者 小泉村・北小泉村・高池新田三ケ村」と注記される。明暦二年の高七六石余(相馬藩政史)元禄郷帳では小泉村枝郷と注記され高六八石余。なお元禄検地高は六五石余、ほかに新田三石余がある(奥相志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android