北山八幡神社(読み)きたやまはちまんじんじや

日本歴史地名大系 「北山八幡神社」の解説

北山八幡神社
きたやまはちまんじんじや

[現在地名]玖珠町岩室 芝塚

たに集落の北端、北山の中腹鎮座。旧村社。祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功皇后。社蔵の宝暦八年(一七五八)の岩室八幡宮縁起および棟札類によると、建久二年(一一九一)帆足氏の先祖が鎌倉鶴岡八幡宮より八幡神を分霊、岩室いわむろの玖珠川右岸の台地上にある壇の原だんのばるに勧請したのに始まるという。戦国期に兵乱によりことごとく灰燼に帰したが、天正期(一五七三―九二)春日明神の小さな社があった現在地に八幡神を移した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android