日本歴史地名大系 「北新堀大川端町」の解説 北新堀大川端町きたしんぼりおおかわばたちよう 東京都:中央区旧京橋区地区北新堀大川端町[現在地名]中央区新川(しんかわ)一丁目南新堀(みなみしんぼり)二丁目の東、大川(隅田川)の西岸に接してほぼ南北に続く片側町。南は新川を挟んで霊岸島銀(れいがんじましろがね)町二丁目、西は霊岸島塩(れいがんじましお)町・霊岸島四日市(れいがんじまよつかいち)町。もとは霊岸島新堀北岸、北新堀町の南に続いていたが、正保年間(一六四四―四八)に御船手組屋敷となったため、対岸南新堀二丁目続きに代地を給されて起立したという(京橋区史)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by