北方領土へのミサイル配備

共同通信ニュース用語解説 の解説

北方領土へのミサイル配備

ロシア軍はクリール諸島(北方領土千島列島)を北極圏アジアを結ぶシーレーン防衛拠点と位置付けており、北方領土の択捉島国後島にはロシア軍の第18機関銃・砲兵師団の駐屯地がある。2016年11月には新型地対艦ミサイル「バスチオン」(択捉島)と「バル」(国後島)が配備されたと軍機関紙報道。ロシア軍は20年12月、防空態勢強化のため、クリール諸島に地対空ミサイルS300V4を配備したと発表していた。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む