北方領土へのミサイル配備

共同通信ニュース用語解説 の解説

北方領土へのミサイル配備

ロシア軍はクリール諸島(北方領土千島列島)を北極圏アジアを結ぶシーレーン防衛拠点と位置付けており、北方領土の択捉島国後島にはロシア軍の第18機関銃・砲兵師団の駐屯地がある。2016年11月には新型地対艦ミサイル「バスチオン」(択捉島)と「バル」(国後島)が配備されたと軍機関紙報道。ロシア軍は20年12月、防空態勢強化のため、クリール諸島に地対空ミサイルS300V4を配備したと発表していた。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む