北極海の温暖化影響

共同通信ニュース用語解説 「北極海の温暖化影響」の解説

北極海の温暖化影響

北極海地球温暖化影響を特に強く受けると考えられている。国連の科学者組織「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」は、早ければ2050年ごろ、夏には海氷がほとんどなくなると予測する。氷に閉ざされる期間が短くなり、船が通りやすくなる一方多く時間を氷の上で過ごすセイウチホッキョクグマの数が減ると心配されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む