北沢又村(読み)きたさわまたむら

日本歴史地名大系 「北沢又村」の解説

北沢又村
きたさわまたむら

[現在地名]福島市北沢又

南沢又村の北、まつ川左岸に位置。元来南沢又村と一村で沢又村として推移したが、寛永一四年(一六三七)松川の大洪水で南・北に二分された。寛文一一年(一六七一)からの幕府検地により、翌一二年正式に南・北二村に分村し、当村は高八一三石余、反別七九町八反余の村となった。肝煎茂右衛門はこのとき検地案内人を勤めている(「検地覚」福島市史)。古高新高帳でも幕府検地による新高八一三石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android