北海道の地震

共同通信ニュース用語解説 「北海道の地震」の解説

北海道の地震

9月6日午前3時7分に発生した北海道胆振地方中東部を震源とするマグニチュード(M)6・7の地震厚真町の36人を含む道内の41人が死亡、750人が負傷した。今月7日現在で住宅1976棟の全半壊が確認され、厚真町では全壊222棟、半壊308棟の被害が出た。地震直後に北海道電力管内の全域停電に陥り、混乱拍車を掛けた。道や国によると、地震と停電による各産業やインフラなどの被害総額は4500億円を超えた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む