北海道三県巡視復命書(読み)ほつかいどうさんけんじゆんしふくめいしよ

日本歴史地名大系 「北海道三県巡視復命書」の解説

北海道三県巡視復命書(三県巡視復命書)
ほつかいどうさんけんじゆんしふくめいしよ

一冊 金子堅太郎著

成立 明治一八年

解説 三県(函館・札幌・根室)・一局(北海道事業管理局)体制改革のため、太政官大書記官金子堅太郎が行った北海道調査の報告書で、政務と事業を統括する新しい拓殖行政機関「殖民局」の設置を、参議伊藤博文へ献策した。明治一八年中央では内閣制度が発足し、同一九年一月全国的行政機構改革の一環として北海道庁が設置された。底本は「金子子爵談明治十八年北海道巡察及び三県廃止道庁設置ノ沿革」(大正一四年北海道庁刊)。「新撰北海道史」第六巻史料二。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 根室 函館 札幌

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む