献策(読み)ケンサク

精選版 日本国語大辞典 「献策」の意味・読み・例文・類語

けん‐さく【献策】

  1. 〘 名詞 〙 目上の者に計画、計略などを申し述べること。建策
    1. [初出の実例]「藤氏献策始は佐世也。〈略〉献策の日は昭宣公荒薦を敷く」(出典:江談抄(1111頃)一)
    2. [その他の文献]〔宋史‐張斉賢伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の献策の言及

【対策】より

…中国の官吏登用試験(科挙)において,天子の策問に対する受験者の答えを対策と言った。中国の制度を範とした日本の律令制にも,秀才,明経,進士,明法の4科の国家試験が規定されているが,これらの試験を受けて問題に答えること,およびその答案を対策あるいは献策と称した。試験は式部省監督のもとに行われ,午前6時ごろに問題が出され,当日のうちに答案を作成して提出する定めであった。…

※「献策」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android