北米谷火葬墓跡(読み)きたまいたにかそうぼあと

日本歴史地名大系 「北米谷火葬墓跡」の解説

北米谷火葬墓跡
きたまいたにかそうぼあと

[現在地名]宝塚市中山寺三丁目

長尾ながお山系南麓部に位置し、南に延びる丘陵裾部に立地する奈良時代後期の火葬墓跡。昭和六年(一九三一)方形石囲いと石櫃に納められた金銅製蔵骨器が発見された。方形石囲いは南向き傾斜面の中腹に約二メートル平方の範囲を平坦に整地して造られていた。遺構は四個の大型扁平石を方形に並べて台とし、その上に石櫃を置いて人頭大の石を積重ねほぼ方形に囲む構造であった。約六〇センチ南には須恵器の把手付平瓶一個と土師器の灯明皿二枚があった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む