日本歴史地名大系 「北街道」の解説
北街道
きたかいどう
高知城下よりほぼ北東行して長岡郡
御国村数名書帳にはこの道に関する記載がなく、馬継は判然としないが、御境目御番所へ道範覚には送番所として石淵、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
高知城下よりほぼ北東行して長岡郡
御国村数名書帳にはこの道に関する記載がなく、馬継は判然としないが、御境目御番所へ道範覚には送番所として石淵、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...