北鍛冶町(読み)きたかじまち

日本歴史地名大系 「北鍛冶町」の解説

北鍛冶町
きたかじまち

[現在地名]仙台市柏木かしわぎ一丁目・木町通きまちどおり二丁目・二日町ふつかまち

二日町の北、町方二四町では通町とおりまち通最北にある両側町で、序列は二三番目(明治二二年城下町検断肝入職制写「仙台市史」所収)。町の長さは二町(奥陽名数)で、東裏・西裏ともに侍屋敷が並ぶ。米沢以来の伊達御供の鍛冶職衆が住したゆえの町名といい、本鍛冶もとかじ(現立町・国分町二丁目)にあったが、寛永年間(一六二四―四四)侍屋敷の割付のため同町が南北に分けられ、現在地に移転したとされる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android