北陸製薬(読み)ほくりくせいやく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「北陸製薬」の意味・わかりやすい解説

北陸製薬
ほくりくせいやく

医家向け医薬品メーカー。 1920年創業の北陸衛生化学実験所を前身に,1959年設立。ニューキノロン系抗菌剤,閉塞性気道疾患用剤などの神経系・呼吸器系用薬剤,抗生物質主力。 1995年には消化管運動賦活剤を発売するなど,新薬開発に力を入れる。 1996年ドイツ BASF社の傘下に入る。 2001年にアボット・ラボラトリーズの傘下企業となり,2003年同グループ企業の一つ,ダイナボットと合併,アボットジャパンとなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む