医学部不正入試問題

共同通信ニュース用語解説 「医学部不正入試問題」の解説

医学部不正入試問題

文部科学省の私大支援事業を巡り、同省元局長が東京医科大に便宜を図る見返りに息子を合格させてもらったとする2018年7月の贈収賄事件を機に発覚した。医学部医学科の入試で元局長の息子を含む一部の受験生に不正に加点し、女子や長期浪人生を実質減点する得点操作をしていた。文科省は全国の医学部入試を調査し、最終的に10大学で不適切入試があったと認定。東京医科大を不合格になった女性33人が提訴するなど、大学に損害賠償を求める動きが広がっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む