東京医科大

共同通信ニュース用語解説 「東京医科大」の解説

東京医科大

東京都新宿区に本部がある私立大学。1916年に東京医学講習所として設立され、46年に現在の名称になった。医学部のみの単科大学で、医学科と看護学科がある。2018年度の入学者数は、医学科120人、看護学科94人。医学研究科のみの大学院や医学総合研究所、看護専門学校などを持つ。大学院も含めた学生数は約1400人。建学精神として「自主自学」を、校是として「正義友愛・奉仕」を掲げている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む