医学部入試

共同通信ニュース用語解説 「医学部入試」の解説

医学部入試

学科試験のほか、ほとんどの大学面接を導入し、医師としての適性を見ている。日本で医師になるには、基本的に大学の医学部を卒業する必要があり、就業に直結することもあって他学部と比べて難易度が高い。医学部だけを目指して専門の予備校に何年も通い、受験シーズンに入ると10校以上を受けるような受験生もいる。東京医科大が今夏に実施した内部調査で、女子や3浪以上の得点を抑制していたことが発覚文部科学省はこれを受け、全国の医学部を対象に緊急調査を始めた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む