医師の処分(読み)いしのしょぶん

知恵蔵 「医師の処分」の解説

医師の処分

医療不信を反映医師行政処分が厳しくなっている。従来は悪質な刑事事件有罪者に限られていた処分を複数の医療事故や重大な医療事故の医師にも広げるよう被害者団体が要求厚生労働省が2004年、医道審議会の答申を受け、未熟な腹腔鏡手術患者を死なせ、公判中の東京慈恵会医大青戸病院の医師に医業停止処分を決めたのが最初だ。また、刑事裁判有罪とならなかった富士見産婦人科病院事件の医師も05年3月、処分した。しかし、初期調査段階では原因を間違う可能性もあり、処分を急ぐ必要があるかどうかは疑問だ。事故を起こした医師の再教育なども必要だが、現状は、医師憎しの感情論に走りすぎの感がある。

(田辺功 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android