医療行為とクロイツフェルト・ヤコブ病(読み)いりょうこういとくろいつふぇるとやこぶびょう

家庭医学館 の解説

いりょうこういとくろいつふぇるとやこぶびょう【医療行為とクロイツフェルト・ヤコブ病】

 医療行為によっておこるクロイツフェルト・ヤコブ病があります。日本では、角膜移植(かくまくいしょく)、硬膜移植(こうまくいしょく)によっておこった例が報告されています。
 移植した角膜や硬膜にプリオンが含まれていたために、移植を受けた人にクロイツフェルト・ヤコブ病が発症したとみられています。
 血液製剤使用原因で発症した例はありません。

出典 小学館家庭医学館について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む