医療行為(読み)イリョウコウイ

デジタル大辞泉 「医療行為」の意味・読み・例文・類語

いりょう‐こうい〔イレウカウヰ〕【医療行為】

医師法により、医師および医師の指示を受けた看護師助産師などの医療従事者のみ行うことが認められている治療処置などのこと。医学的な技術・判断がなければ人体危害を及ぼす危険がある行為総称
[補説]医療行為の定義は必ずしも明確ではなく、血圧測定・経管栄養注入・たんの吸引などを医療行為とみなすかどうか意見が分かれている。経管栄養注入などの日常の医療的ケアは、現在では家族も行うことが認められている。気管挿入は、かつては医師しか行えなかったが、現在は救急救命士も行うことが認められている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ケア

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む