ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「十三本木峠」の意味・わかりやすい解説 十三本木峠じゅうさんぼんぎとうげ 通称奥中山峠。岩手県北西部,一戸町の南部にあり,JR東北本線奥中山駅より北 2kmの国道4号線上にある標高 458mの峠。北上川と馬淵川両水系の分水嶺。峠の名は第2次世界大戦前,東北本線奥中山駅の西側,西岳山麓にあった陸軍の軍馬補充部派出部に,三本木 (青森県十和田市) から軍馬が移されたことにちなむといわれる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by