十三渡(読み)じゆうそうのわたし

日本歴史地名大系 「十三渡」の解説

十三渡
じゆうそうのわたし

大坂から神崎かんざき(現兵庫県尼崎市)を経て西国街道に至る道の中津川の渡し。近世成小路なるしようじ村の字十三と対岸ほり村とを結んだ。「太平記」巻三六(秀詮兄弟討死事)に康安元年(一三六一)九月、渡辺わたなべ(淀川の橋、現天満橋付近)を越えて北進する楠木・和田の南朝軍と、神崎(神崎川の橋、現神崎橋付近)から南下した佐々木秀詮の北朝軍が西成にしなり中島なかじまで合戦、佐々木方の白江源次六騎が「中津川ノ橋爪」で討死したことがみえるが、その地は当地付近とされ、当時ここに橋が架かっていたことが知られる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android