江戸時代,大名の止宿する本陣の予備として建てられた宿泊施設。本陣が満室の場合に利用された。規模の点では本陣に及ばないが,門構え・玄関付きの本陣に準じるものもあり,町や村の有力者が経営した。東海道小田原宿の4軒の脇本陣のうち3軒は門構え・玄関付きで建坪も平均100坪あった。明治に至り宿駅制が廃止されると,本陣・脇本陣の名称も廃止された。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
…なお脇街道などでは,本陣に相当するものに藩営の御茶屋,御仮屋,御旅屋などがあった。また本陣に準ずるものとして,本陣,旅籠屋の両機能を併せもつ脇本陣があり,いずれも幕末,明治初年まで続いた。【丸山 雍成】 規模の大きな宿駅(宿場町)では本陣,脇本陣が数軒あった。…
…本陣とは,戦のときに大将が駐屯する陣所のことであるが,旅を行軍と考えたことから,大名の宿舎を本陣と呼んだのである。一宿一本陣が原則であったが,大名の往来がはげしい宿場では2軒以上あったり,また予備としての脇本陣や臨時の仮本陣が置かれることもあった。本陣は宿場の中央に位置し,特権として,門,玄関,上段の間を備えたりっぱなもので,本陣主は名主などその宿場を代表する名家がつとめた。…
※「脇本陣」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新