じゅうにん‐しゅうジフニン‥【十人衆】
- 〘 名詞 〙
- ① 頭だつ一〇人の人々。
- [初出の実例]「松永方の城摂州難太多喜山を三好の三人衆方、淡州十人衆、安宅方大将にて取懸て合戦有、多喜山衆負討死。首十一安宅方へ討取と云」(出典:細川両家記(1573))
- ② 幕府の出納をつかさどる江戸の豪商の代表一〇人。〔随筆・守貞漫稿(1837‐53)〕
- ③ 豊臣時代に設けられた「五大老」と「五奉行」の一〇人をいう。〔武家名目抄(19C中か)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 