十団子(読み)トオダンゴ

関連語 名詞 ウツ

精選版 日本国語大辞典 「十団子」の意味・読み・例文・類語

とお‐だんごとを‥【十団子】

  1. 〘 名詞 〙 静岡県宇津谷峠(うつのやとうげ)の麓の茶屋で売った名物の団子。白・赤・黄などに染めた小さな団子を一〇個ずつ竹串や麻糸に貫いたもの。また、茶屋の女が一〇個ずつ杓子ですくって売ったともいう。〔宗長手記(1522‐27)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android