十朱久雄(読み)トアケ ヒサオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「十朱久雄」の解説

十朱 久雄
トアケ ヒサオ


職業
俳優

本名
小倉 久雄(オグラ ヒサオ)

生年月日
明治41年 9月8日

出生地
東京市 日本橋区小網町(東京都)

学歴
法政大学〔昭和8年〕卒

経歴
大学在学中、長岡輝子ら主宰のテアトル・コメディに参加、初舞台を踏んだ。一時期芸能界を離れたが、昭和21年、NHK大阪放送局のラジオ番組出演を機に復帰。映画、テレビ、舞台に脇役で活躍。いきでハイカラを感じさせる役柄に持ち味を生かした。主な映画主演作に「自由学校」「東京物語」「赤線地帯」など。草創期のテレビでの「隣りも隣り」(NHK)など連続ドラマや、クイズ番組への出演で、幅広い人気を得ていた。

没年月日
昭和60年 12月18日 (1985年)

家族
娘=十朱 幸代(女優)

伝記
ふたりの夫からの贈りもの 長岡 輝子 著(発行元 草思社 ’88発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

関連語 学歴

20世紀日本人名事典 「十朱久雄」の解説

十朱 久雄
トアケ ヒサオ

昭和期の俳優



生年
明治41(1908)年9月8日

没年
昭和60(1985)年12月18日

出生地
東京市日本橋区小網町

本名
小倉 久雄(オグラ ヒサオ)

学歴〔年〕
法政大学〔昭和8年〕卒

経歴
大学在学中、長岡輝子ら主宰のテアトル・コメディに参加、初舞台を踏んだ。一時期芸能界を離れたが、昭和21年、NHK大阪放送局のラジオ番組出演を機に復帰。映画、テレビ、舞台に脇役で活躍。いきでハイカラを感じさせる役柄に持ち味を生かした。主な映画主演作に「自由学校」「東京物語」「赤線地帯」など。草創期のテレビでの「隣りも隣り」(NHK)など連続ドラマや、クイズ番組への出演で、幅広い人気を得ていた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android