十輪院内府記(読み)じゅうりんいんないふき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「十輪院内府記」の意味・わかりやすい解説

十輪院内府記
じゅうりんいんないふき

『塵芥記』ともいう。室町時代,内大臣中院通秀の日記自筆部分を含めて,文明9 (1477) ~長享2 (88) 年の記事伝存するが,途中欠脱が多い。年中行事和歌,連歌会関係記事が中心であるが,家領 (加賀国額田荘ほか) 経営などに関する社会経済史的に重要な記述も含まれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む