十輪院内府記(読み)じゅうりんいんないふき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「十輪院内府記」の意味・わかりやすい解説

十輪院内府記
じゅうりんいんないふき

『塵芥記』ともいう。室町時代,内大臣中院通秀の日記自筆部分を含めて,文明9 (1477) ~長享2 (88) 年の記事伝存するが,途中欠脱が多い。年中行事和歌,連歌会関係記事が中心であるが,家領 (加賀国額田荘ほか) 経営などに関する社会経済史的に重要な記述も含まれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む