千僧会(読み)センソウエ

精選版 日本国語大辞典 「千僧会」の意味・読み・例文・類語

せんそう‐え‥ヱ【千僧会】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「せんぞうえ」とも ) 千人の僧を招いて法華経などの読誦を乞い、供養を行なう法会。千僧供養。千僧供養会。千僧供。千僧御読経
    1. [初出の実例]「千僧会次第事」(出典:義演准后日記‐文祿五年(1596)正月二九日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の千僧会の言及

【千僧供養】より

…供養とは,仏法僧の三宝や父母,師長,故人に食物や衣服を供給すること。千僧会ともいう。多くの場合,供養に先立ち読経などが行われて,これを千僧読経といい,このあと出席読経した僧に供養が行われる。…

※「千僧会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む