ち‐ごえ‥ごゑ【千声】
- 〘 名詞 〙
- ① 多くの声。また、多くの音。
- [初出の実例]「わぎもこが手玉もゆらに打つ衣 千こゑになりぬ夜の長ければ〈源師時〉」(出典:堀河院御時百首和歌(1105‐06頃)秋)
- ② 千代を祝う声。長寿を祝う声。
- [初出の実例]「志賀・唐崎の松風までも、千声の春ののどけさよ」(出典:光悦本謡曲・志賀(1519頃))
せん‐せい【千声】
- 〘 名詞 〙 多くの物音。静けさをかき乱すいろいろの物音や声。
- [初出の実例]「八月九月正に長き夜、千声万声了む時なし〈白居易〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「千声」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 