千歳型航空母艦(読み)ちとせがたこうくうぼかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「千歳型航空母艦」の意味・わかりやすい解説

千歳型航空母艦
ちとせがたこうくうぼかん

旧日本海軍の改造空母艦 (空母) 。同型艦『千歳』と『千代田』の2隻。両艦とも水上機母艦より改造の軽空母。基準排水量1万 1190t,速力 29kn。飛行機搭載数は常用機 30。『千歳』は,1944年1月佐世保工廠で改造完成,同年 10月 25日,フィリピン沖海戦において,おとり部隊としてアメリカ艦上機の攻撃により沈没。『千代田』は,43年 10月横須賀工廠で改造完成,44年 10月 25日,マニラ東方の海上空襲により沈没。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む