デジタル大辞泉
「千石」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せん‐ごく【千石・千斛】
- 〘 名詞 〙
- ① 一石の千倍。約一八〇キロリットル。
- [初出の実例]「物せんこくつみて候つる也」(出典:古本説話集(1130頃か)六五)
- 「成人の後には、所領千石をば、わかちあたふべきにぞ」(出典:随筆・折たく柴の記(1716頃)上〈新井白石〉)
- [その他の文献]〔漢書‐百官公卿表上〕
- ② 「せんごくどおし(千石通)」の略。
- [初出の実例]「千石も鑓も持ってる舂米屋」(出典:雑俳・柳多留‐五五(1811))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「千石」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の千石の言及
【松山[町]】より
…中世には遠藤氏の居城が置かれ,松山庄と称された。江戸時代に仙台藩の重臣茂庭氏の封地となり,中心集落千石は明治維新までその城下町として栄えた。ササニシキなど良質米を産する水田単作地域であるが,近年は兼業化が著しく,仙台市への通勤者が多い。…
※「千石」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 