千種町
ちくさちよう
面積:一〇四・五七平方キロ
宍粟郡の北西端、千種川の上流、源流域に位置し、南は佐用郡南光町および山崎町、東は波賀町、北は鳥取県八頭郡若桜町、西は岡山県英田郡西粟倉村・東粟倉村に接する。北・東・西を標高一〇〇〇メートル級の山々に囲まれ、耕地は五パーセント未満、山林原野が九〇パーセントを占める。三室山・後山(板馬見山)・日名倉山一帯は氷ノ山後山那岐山国定公園に含まれている。当町の前身とされる古代の敷草村は鉄の産地として知られ(播磨国風土記)、中世以降は宍粟鉄または千草鉄の名が全国に知られた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 