東粟倉村
ひがしあわくらそん
面積:二八・〇四平方キロ
郡北東部に位置し、北西は西粟倉村、南西は大原町、東部は兵庫県に接し、北から宍粟郡千種町・佐用郡佐用町。北部の西粟倉村境に駒の尾山(一二八〇・七メートル)、千種町境に鍋ヶ谷山(一二五三メートル)・船木山(一三三四メートル)・後山(一三四四・六メートル)が連なり、佐用町境に日名倉山(一〇四七・四メートル)があり、氷ノ山後山那岐山国定公園になっている。
東粟倉村
ひがしあわぐらむら
[現在地名]君津市東粟倉
東猪原村の南に位置する。小糸川上流右岸にあり、北は同川支流の間並川を渡り西猪原村・東猪原村へ通じ、西は小糸川を渡り西粟倉村へ通じる。文禄三年(一五九四)の上総国村高帳に東粟倉とみえ、高八四石。寛永一八年(一六四一)から市宿村と同じく旗本曾根領。寛政五年(一七九三)の上総国村高帳では家数三七。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 